【中学入試2021】面接中止など、試験直前まで試験内容の確認が必要

その他

2021年1月8日の緊急事態宣言発令を受けて、女子御三家がいずれも面接試験の中止を急遽発表するなど、募集要項に記載の試験内容からの変更が発生しています。

この後も、集合・解散方式や、午後試験の会場控室での飲食可否など、試験直前まで変更が発生する可能性があるので、保護者はこまめに受験予定の学校からのメール連絡や学校ホームページの確認などをしておいた方がよいかと思います。

スポンサーリンク

今後も変更の可能性があるコロナ対策

緊急事態宣言発令以前から、たくさんの受験生が集まる栄東では先陣を切ってコロナ対策を検討・公表しており、かなり他校の参考になっているかと思います。なお、面接については栄東は一般入試では元々ありません(1/12及び1/18に帰国生入試があるものの、1/9時点の出願人数が27人及び12人と少ないこともあってか、帰国生試験のみある面接については特に中止等の公表はされていません)。

301 Moved Permanently

以下、具体的に書いてみます。

スポンサーリンク

面接の中止

女子御三家(桜蔭・女子学院・雙葉)やフェリス、頌栄、立教女学院、白百合などが、面接試験の中止を急遽公表しました。

但し、桜蔭は面接の代わりに「記述による方法に変更」である点に注意が必要です(強いて言えば吉祥女子の5分アンケートに近い?)。

他にも、面接については学習院女子など変更検討中の学校もあるようです。あと、国立ですが学芸大竹早も面接は無しになったようです。

一方で、慶應(普通部・中等部・湘南藤沢)や東洋英和などは面接中止等の公表は1/11時点ではありません。(1/15に東洋英和は中止を発表)

特にグループディスカッション面接(これは緊急事態宣言以前から中止の方向だったかも)が予定されている学校は勿論、何かしら面接の予定がある学校については、試験直前まで学校ホームページ等を確認しておいた方がよいかと思います。単に面接中止ならともかく、上記の桜蔭のような方法変更だと、それを知らないで当日会場入りすると受験生が動揺しかねません。

スポンサーリンク

会場の分散

栄東はコロナ以前から会場を3つに分散していますが、今年は例えば広尾学園が六本木会場(ベルサール六本木)を第二会場にしています。

一方、市川は幕張メッセの会場を例年の1.5倍にして間隔を開けて実施するそうですが、緊急事態宣言前から予定されていたイベントとは言え、千葉県における催物の開催制限の人数上限目安(屋内:上限人数は5,000人かつ定員の半分以下)には保護者込み人数で引っかかっていないだろうか・・・一部の受験生は自校や、せめて(隣接する)国際会議場に会場が急遽変更されても不思議ではないと思います。

ご指定のページは見つかりませんでした/千葉県

時間の分散

同一受験枠の日程分散があるのは栄東ぐらいとして、時間の分散は、渋幕でも実施するそうです。もっとも、渋幕は集合時間が20分ずれるだけで、全体的に1時間ずらす栄東ほどの対策ではないように思います。それ以外では、時間分散は今のところ多くなさそうです。

あと、午後試験については、コロナと直接関係ないですが、以前から世田谷学園(算数)や農大一などでは、当日に複数の開始時間が設定されております。午前受験校の解散が遅れた場合などに助かる方式です。

なお、解散については(面接がある場合を除いて)どの学校も一斉解散ですが、それだと解散場所~最寄り駅が密になるので、例年よりも更に段階的に時間を掛けて解散する学校もあるかもしれません。そうすると、午後受験の時間に間に合わなくなる可能性が少し高まります(ただ、栄東のようなマンモス受験校でなければそれほど解散時間に差はないです)。

栄東のように午後受験がある受験生を先に解散させる、という方式を午前校がとってくれると良いのですが、これは期待薄でしょう。

保護者控室の有無、および控室での飲食の可否

そもそも2021年は保護者控室が今回は準備されない中学も多いです。以下の記事をご参照ください。

また、栄東であっても、「全会場において保護者の方は控室での飲食はできませんので、昼食をとる方は校外にてお願いいたします」とのこと。

ここで気になるのは、午後受験校における保護者・受験生控室の有無と、そこでの食事の可否です。(なお、電車遅延など何が起こるか分からないので、午後受験がある場合は、午前校ではなく午後校の近くまでは移動してから食事にしましょう)

1/11時点では、都市大付(2/1)は保護者控室なし、受験生は止むを得ない場合のみ弁当可。一方で、農大一は保護者控室あり、飲食も可、となっていますが、このあたりは入試直前に変更になる可能性もあると思います。受験生だけが会話せずに食事をするなら感染リスクは感じませんが。

もし午後受験校で子供の飲食も禁止となった場合は、例えば、午後受験校の近くで、おにぎり2個とお茶ぐらいの昼食をとって午後受験に臨むことも検討することになります。雪が降ったりして寒くなったら、きっと駅周辺の軽食店は満員になるので、最寄り駅構内のベンチあたりでささっと食べた方が早いかも。

なお、「サーモグラフィー(体温チェック)」「飛沫防止アクリルパネル」「体調不調者の別室受験」「マスク着用」「付き添いは最少人数」「適宜換気」「追試験の設定」「塾関係者の応援自粛」あたりは今更特に今後変更は無いかと思い、割愛します。

さいごに一言

上記はいずれもコロナの影響によるものですが、コロナに関係なく、昨年度以前であっても多かれ少なかれ想定外の出来事が発生するものです。保護者としては代替策(例:学校への行き方を複数準備しておく)を事前に検討しておき、当日は子供を不安にさせないよう堂々と振舞っておきましょう。

ところで、1/29の栄東の追試験が、2月直前の試験慣れのために使われないか気になった方、クリックお願いします。↓

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました