1月校に続き、2/1入試の時事問題を確認してみました。
1月校13校で確認した限りでは、以下の記事のとおり、2021年よりは時事問題が多く出題されているように思いましたが・・・2/1も同様に思いました。
なお、当方は今年も日能研の「入試問題複写速報」からは問題を入手できないため、サンプルは限定的です。
入試問題の取得元
1月校および昨年確認時と同様、以下のサイトから入手させていただきました。
○四谷大塚・過去問データベース 10校(2/1時点)+6校(2/2)+3校(2/3)
○インターエデュ・中学受験速報 11校(2/1時点) +5校(2/2)+1校(2/3)(※うち、四谷大塚と重複しない学校は5校)
なお、2年前の話ですが、MyNichinoken「入試問題複写速報」からは2/1入試の問題・解答を約40校、取得できていました。
なお、今年は算数の確認は割愛します。
2022年の社会の時事問題
以下、学校ごとに書きます。
開成
- 各月の平均気温について、新しい平年値にはどんな変化があったと推測できるか(上昇)
- 2030年のエネルギー構成目標
- G7の構成国
- OECDの日本語名(経済協力開発機構)
- GAFAの4企業名、(GAFA等への)デジタル課税
- 国際連合の2021年4月時点の加盟国数
なお、麻布・武蔵は時事問題なし(記述解答が中心なので)。
桜蔭
- 脱炭素(カーボンニュートラル)
- 平年値は過去何年間分の観測値の平均か(30)
- 猛暑日
- サンマの水揚げ量
- 記念碑と自然災害伝承碑の地図記号
- 復興庁(2021年以降も10年間存続)
- ユニバーサルデザイン
- ユニセフ
- ウポポイ(アイヌ文化の博物館)
なお、時事問題ではないですが、開成・桜蔭ともに「唐招提寺」を漢字で回答する問題が出ました。
ちなみに2020年にも駒東で「唐招提寺」を漢字で回答する問題があったはず。←記憶通りでした。
あと、上記の通り平年値に関する出題も・・・昨年の「グリーンツーリズム」といい、開成と桜蔭は何故か被りますね・・・
女子学院
- 国際連合の2022年1月時点の加盟国数(発足時の51よりずっと多い)
- (その他、選択肢のなかにいくつか時事に近いものはあるが省略)
雙葉
- パリ協定
- 国際連合の現在の加盟国数
- ユニセフの活動内容
- ユネスコの活動内容
- 政府開発援助(ODA)
- 非正規雇用
駒場東邦
- NGO(非政府組織) ※他校でも選択肢に多数記載あり
海城
- 尖閣諸島=日本の領土だが、中国が領有を主張している島
- 竹島=日本の領土だが、韓国が領有を主張している島
- 裁判員制度
洗足
- MDGs/SDGsの採択年(2000/2015)
- 核兵器禁止条約
- 改正災害対策基本法の警戒レベル4の避難情報は?(避難指示)
- 絵文字=「ピクトグラム」
鴎友
- 第五福竜丸事件(だと思う)
- 2021/10/4菅内閣が総辞職⇒10/14衆議院解散
フェリス
- メタンハイドレート(海底下で氷状に固まっている地下資源)
渋渋
- 鉄道貨物輸送の利点(SDGs=二酸化炭素排出量抑制)
- 衆議院小選挙区の数=289
- 比例代表の定数=176
- コロナ対策=ワクチン接種
広尾学園小石川
- 常任理事国5ヶ国
- 日本語の説明からWHO/IMF/UNESCOを回答
- PFKの日本での正式名称
- (記述)SNSに関する資料(3つ)から、SNSによる犯罪被害を減らすための対策について、自分なりの考えを述べよ
2/1時点では以上13校確認しました。
たまたまなんですが、なんか1校、明らかに格が違いすぎる学校が混じってますね・・・
・国際連合の直近の加盟国数に関する出題が、何故かいくつもの学校であります。
・SDGsに関する出題は少し減ったように思います。
ところで、渋渋の「289」とか「176」は、暗記すべき数字なんでしょうか・・・
【以下、2/2追加】
聖光
- 一帯一路(中国とヨーロッパにかけての広域経済圏構想)
- INF(中距離核戦力全廃条約、2019年失効)
- 多様性(ダイバーシティ)
- ユネスコの活動内容
- アイデンティティ(自己同一性)
栄光は無し(地図で一気通貫の出題でした)
豊島岡
- 都庁のある区
- 裁判員裁判が行われる裁判所(地裁)
早稲田
- 栽培漁業(稚魚を放流して成魚を漁獲)
- 一国二制度(香港)
- 集団的自衛権
- 核拡散防止条約
早稲田実業
- 渋沢栄一(新一万円札)
- 鳥インフルエンザ
- 皇位継承に関する意見
- 一国二制度(香港)
攻玉社
- ユネスコの役割
- 産業の空洞化とは
都市大付
- 温室効果ガス
- カーボンニュートラル
- 難民選手団
- ミャンマー選手の難民申請
- アフガニスタン政変
- 自己決定権?
広尾学園
- 成人年齢引き下げに伴う変更点(選択)
- フィルターバブルの問題点(記述)
ユネスコ、カーボンニュートラル、パリ協定、一国二制度あたりが複数校で出題されています。
【以下、2/3追加】
浅野
- SDGsのジェンダー平等の意味
- パリ協定
- 働き方改革の意味
- 環境保護への協力目的
- お台場は世界遺産ではない
- 天然ガスに関する説明(選択)
- 福島県で開催されたオリンピック競技
ほかに慶應中等部と筑駒も確認しましたが、時事問題は特に無し、でした。
2022年の理科の時事問題
理科は時事問題の出題がない学校も多いですが。
麻布
- 感染と、感染症特有の症状
- 感染細胞の性質
- なぜ手洗いや手指アルコール消毒をするのか
- 免疫を高める方法(選択)
雙葉
- 軽石(2021年8月噴火で漂着)
- なぜ軽石が沖縄まで運ばれたか
- ハザードマップ
駒東
- 線状降水帯を構成する雲(積乱雲)
- はやぶさ2が試料を採取した小惑星(リュウグウ)
- 深海でくらす生きものの名前(ダイオウイカ?)
- 水に浮くはずのプラスチックごみが深海に達する理由
海城
- 絶滅危惧種を選択(メダカ)
洗足
- 光合成では何色のLEDライトが必要か(青だけでは不足)
- 地震の最初の揺れ=初期微動
鴎友
- スーパームーンの太陽・地球・月の位置関係
【以下、2/2追加】
聖光
- ペテルギウスの減光
早稲田
- RNAワクチン接種
早稲田実業
- ハイブリッド車の特長
- FC(燃料電池)
攻玉社
- マグニチュードと震度
- ノーベル物理学賞を受賞した真鍋淑郎氏の研究内容(地球温暖化)
2022年は以上です。
コメント