【中学受験】1月(特に栄東の後)は復習メインで

6年生の1月は、家で自由に勉強できる時間が増えます。塾に行く時間がやや減る上にテストや宿題もほぼ無くなるためです。2021年は事実上の緊急事態宣言(1/3時点)を踏まえて小学校をお休みするなら猶更です。

一方で、自由時間が増えても、(それまではテスト・宿題及び過去問に追われていた)子供が自分で何をすべきかを判断するのは難しいと考え、1月、特に栄東受験後のこの時期だけは僕が勉強すべきことやスケジュールを策定し、週次で見直していました。このあたり、以下の記事でも少し触れています。

以下は、あくまで我が家の昨年の例であり、日能研に毒されているだけかもしれませんが、少しでもご参考にしていただければ。

スポンサーリンク

~1月10日頃(栄東受験の場合)

我が家では、冬期講習開始までの過去問対応スケジュールはかなり遅延しており(詳細は下記記事参照)、正直手遅れなので、栄東受験後は新規の過去問には手を付けないことにして、過去問を解く年数などを絞って過去問対応スケジュールを冬期講習前に改めて組みました。そのため、冬期講習開始から栄東受験前までは、家では過去問第一に進めました。

なお、この頃の過去問対応スケジュールで考慮したことは「解説が入手できない年度や回は飛ばす」でした。我が家の過去問解説の入手元は声の教育社の冊子とMyNichinokenの入試問題ダウンロードでしたが、収録年数が少なかったり、同じ年度の第2回以降は解説が無かったり、特に国語の問題文はMyNichinokenでは入手できなかったりしたので、きちんと材料(問題、解答用紙、解答、解説、および受験者平均点など)が揃っているものだけに絞りました。

スポンサーリンク

1月10日~1月31日

そんなわけで、この時期は新規の過去問には手を付けず、復習に専念させました。具体的には以下です。

  • (全教科)過去問の解き直し
  • (全教科)後期日特の振り返り
  • (国語)漢字、語句
  • (算数)計算、1行題
  • (社会)メモチェ、重大ニュース、1月~2月校の時事問題
  • (理科)メモチェ、1月~2月校の時事問題

以下、順に補足します。

(全教科)過去問の解き直し

過去問を解いた後の振り返りの結果、これは落とせない、これはできれば取りたい、といった問題だけピックアップして解かせました。

実は、それらを取っただけでは合格最低点に届かない、という年度もありましたが、今更しょうがないのでそこはスルーしました。

(全教科)後期日特の振り返り

日能研の場合、志望校(第一志望)に焦点を当てた授業は後期日特だけです。その割には、あまり宿題とか復習指示とか無かったようです。

後期日特開始前に問題等をコピーしていない限り、問題も解答用紙も書き込み・採点済みのものしかないので、一から解きなおすことはできないですが、やはり、これは落とせない、これはできれば取りたい、といった問題だけでも解説等を用いて見直し(どうやって正解にたどり着くかの確認)をしておくと良いかと思います。

ここまでは、やや難問(捨て問以外)が対象です。

一方で、この時期になると、新たに難問(過去問)を解くとか、新しい教材に取り組むとかよりも、他の受験生が落とさない基礎問題を抑えるとか、今までやってきた教材に取り組んだ方が現実的だと思います。

(国語)漢字、語句

合格力ファイナルのテキストでも、これまで取り込んできた他の教材でも良いかと思います。新規に全く別の教材を本屋で買ってきて取り組ませる、だけは今更避けたほうが良いです。

(算数)計算、1行題

いわゆる銀本で、大問1の小問集合だけを解く、というもの。もちろん大問1が小問集合ではない学校もありますが、広く浅く基礎問題を押さえる取組みです。小問1個の点数は結構大きいと思います。

あと、計算は難しくなくて良いので、毎日2~3問ぐらい。

逆に言えば、国語の文章題や算数の大問2以降の難問は今更追い込みが効きづらいです。

(理科)メモリーチェック、不得意分野の暗記

物理以外の知識系を中心に、暗記問題を押さえる。あと、苦手分野はメモリーチェック以外に過去のテキストを読んでおくなど。

なお、理科の時事問題はそれほど多くは出題されません。

(社会)メモリーチェック、時事問題、各種資料集

直前に最も伸びる教科。もちろんメモリーチェックで暗記物を押さえるとして、あとは時事問題を重大ニュース等で把握しておきたいです。社会は時事問題はどの学校も1問は出ると考えてよさそうです。ついでに、SDGs関連の問題も慣れておきたいところ。

なお、時事問題については以下を参照ください。

時間があれば、これまで使用してきた地図帳・年表・憲法などの資料集を読み直すのも効果はあるかも。

あと、意外に多いのが解答を漢字で書け、というもの。単語としてはメモリーチェックに記載はあるものの、これまでに漢字で書く癖がついていないと厳しいかも。

以上なのですが、あくまで1個人の意見です・・・

きっと緊急事態宣言を出さないと思ったら出すらしい、今の首相の名前をフルネームで漢字で書ける自信がない方、↓クリックお願いします。


にほんブログ村

コメント