日能研 授業動画が役に立つ

日能研通塾生向けサービス「MyNichinoken」には、毎週、授業動画が4科目ともアップロードされています。

2021年2月初から3回分、子供ではなく親(僕)が、算数中心に空き時間に聴き始めましたが、子供に教えるときはもちろん、子供が塾で教わっている内容を把握し共感できるという点で、結構役に立っています。

スポンサーリンク

日能研の「授業動画」とは

2020年3月以降、コロナの影響で対面授業が出来なくなったことで、対面授業の代替として、「MyNichinoken」で授業動画の配信が始まったようです。

(長男(2020年受験)が通塾してた頃も、算数のみ「欠席授業動画配信サービス」というのは存在したらしいです。)

2021年2月現在は、授業動画の配信以外に、(事情により通塾できない子供向けの)zoomリアルタイム授業がありますが、zoomは対面授業とは同時に利用できないとのことで、ここでは割愛します。

授業動画は「MyNichinoken」トップページ右側のバナー「授業動画はこちら」から参照可能です。

zoomと違い、授業動画は対面授業を受講していても再生可能です。もちろん追加料金はありません。

スポンサーリンク

日能研の「授業動画」の構成、更新時期

4教科ともに、「学びのとびらからの準備」「本科教室②解く力・確認」「栄冠への道 学び直しサポート」の3つから構成されています。

「学びのとびらからの準備」は今回どんなことを学ぶかの導入部分で、子供に興味を持ってもらうための内容(予習向け)です。そのため、これは親は見ても役に立たないと思います。

また、「栄冠への道 学び直しサポート」は、宿題教材「栄冠への道」の説明動画ですが、基本的には「栄冠への道」は自習用教材である(配布済の解答・解説で確認する)こと、動画では全部の問題には触れていないことから、親子とも、これは特に確認しなくてもよいと思います。

残りの「本科教室②解く力・確認」は更に細分化されますが、算数の場合、最後の章は応用問題、最後から2番目の章は基本問題の演習、それより前は講義になっていました(2021年2月時点では)。

僕がこの記事で言いたいことは、この「本科教室②解く力・確認」の問題演習より前の講義の動画を、親も(倍速とか飛ばしながら再生でも)子供が宿題にとりかかる前に確認しておくと良いと思う、です。

なお、更新時期は、毎週金曜日に、金曜~翌週木曜分がアップされるようです。(「学びのとびらからの準備」のみ1週前)

スポンサーリンク

「授業動画」を聴いて思ったこと

以下、「本科教室②解く力・確認」の講義部分の動画を聴いて思ったメリットです。

学習予定表やシラバスでは分からない、実際に授業で教わる内容を(子供から本科教室テキスト等を借りることなく)確認できる

学習予定表やシラバスでは「約数と公約数」「倍数と公倍数」ぐらいしか分かりません。実際にはこれらに加えて、素数の定義、素因数分解、あとは「すだれ算」の具体的なやり方などを含め、動画で丁寧に(子供にも分かりやすく)説明されています。なお、聴く際に本科テキスト等は無くても特段問題ないです(但し、国語は問題文を読む必要があるので、そうはいきませんが)。

子供のノートを見て、理解できているか(抜けていないか)確認できる

凡そ、授業動画の講義部分と同じような内容のことを教室で習って、ノートにとっているはずです。

あまりにもノートの方が内容が薄かったら、そのままでは宿題もはかどらないはずなので、本科教室テキストの残分を子供に読ませたり、場合によっては授業動画の講義部分の一部を子供が(または親子で)見るのも良いかと思います。

子供と、塾で習ったことについて会話ができる

子供に宿題をやらせる(または一緒に取り組む)にあたり、今回勉強したことについて、(例えば難しいことやってるなぁ、とか)事前に子供と会話して共感できると思います。

子供に「宿題やれ」と言うだけだと、なかなか言うことを聞いてくれなかったりしないでしょうか・・・

子供の勉強時間を節約できる

例えば、3つの数の最小公倍数を求めるときの「すだれ算」は、3つの数の最大公約数を求めるときの「すだれ算」とは少し異なります。

このあたりは忘れた(もしくは知らない)人も結構多いように思いますが、同じやり方でやると間違った答になります。

宿題でこのあたりのレベルで子供が間違えた場合、(動画未確認で)本科教室テキストやノート、解説などをもとに正しい方法を親が確認して教えるとなると、時間が掛かります。なお、親として問題が解けないことを恥と思うことは無いと思います。

もちろん、デメリットは、親が動画を聴くために時間をとられる(算数の講義部分だけでも30分以上)ことです。

さすがに6年後期以降は、親の役割は他にも多数ある(下記参照)ので、しんどいと思います。

・・・ここまで書いてなんですが、正直言うと、いつまで自分で授業動画の事前確認を続けられるか、分かりません。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました