【中学受験】森上教育研究所の無料公開シンポジウム(広尾学園、吉祥女子、本郷)

その他

2020/10/18(日)~10/25(日)に、森上教育研究所の先生と広尾学園各教科責任者の先生による、「広尾学園入試攻略法」と題した無料公開シンポジウムのオンライン配信があります(申し込み締切は10/25とのこと)。

また、10/24(土)~10/31(土)には、吉祥女子と本郷についても、それぞれ森上教育研究所の先生と各学校各教科責任者の先生による、「入試問題をめぐる対話セミナー」と題した無料公開シンポジウムのオンライン配信が予定されています(10/18時点で既に申し込み可能)。

無料公開シンポジウム 親のスキル研.com
親のスキル研.com 中学受験をお考えのご両親がちょっとした技(スキル)を修得することで、お子様がその教科を好きになり、学習意欲がわいたり、思考のセンスを身につけたりできることがあります。

本日、広尾学園の動画は視聴してみました。広尾学園以外は来週公開ですが、昨年、同様に森上教育研究所(以下、森上研)の無料公開シンポジウムを視聴したこともあるので、とりあえず思ったことを書いてみます。

なお、今回の広尾学園の動画は、2020年第1回(2/1)午前の過去問をこれから解く6年生には見せないでください(親だけで見てください)。

スポンサーリンク

森上教育研究所の無料公開シンポジウムについて

森上教育研究所という名前は中学受験関係の講演会やネット上、紙媒体などで一度は見かけたことがある方が多いかと思いますが、1988年に、森上展安(もりがみのぶやす)先生が学習塾ぶQから独立して設立した会社とのことです。従って、SAPIXや日能研などの大手塾とは独立した立場の会社となります。

2019年度は、開催順に駒場東邦、鷗友、聖光学院、広尾学園、豊島岡、都立小石川を対象に、基本的に各学校を会場として、各学校の先生とともに無料公開シンポジウムを開催していました(他にもあったかは不明です)。

2020年度はこれまでコロナの影響で開催を見送っていたかと思われますが、今週からオンライン動画配信という形式で再開したようです。

スポンサーリンク

今回の無料公開シンポジウムの内容

2019年度に当方が参加した無料公開シンポジウムの場合は、その学校の特定教科に絞って、森上研にて、これまで過去問の中長期的な出題傾向を探り、出題意図について各学校の教科担当に確認し、意見を募る、といった内容でした。

今回は、森上研にて、一般にどのような学習をすれば合格できるかの説明の後、2020年第1回(2/1)午前の過去問のうち合否を分けた問題について教科ごとに解説し、最後に10分程度、広尾学園の各教科責任者がフィードバック・補足する、という内容でした。

そのため、しつこいようですが、今回の広尾学園の動画は、2020年第1回(2/1)午前の過去問をこれから解く6年生には見せないでください。

個人的には、当方は2019年度に受講した無料公開シンポジウムが(無料にも関わらず)実際にとても役に立ったという印象が強く、今回は正直やや期待外れの内容に思えましたが、それでも具体的な事例をもとに、論述問題など合否を分ける問題に焦点を当てて具体的に解説していて、これはこれで参考になる方も多いかと思います。

あと、教科ごとの合格者平均・受験者平均、正答率50%以上を全て正解した時の点数等に加え、問題ごとの配点や合格者正答率・受験者正答率を(広尾学園の先生方の目の前で)公表しており、これはこの過去問の採点時・振り返り時に役に立ちます(これは、森上研ではなく広尾学園の関係者の方、お疲れさまでした)。

スポンサーリンク

無料公開シンポジウムと入試説明会の比較

吉祥女子と本郷の「入試問題をめぐる対話セミナー」はまだ見ていませんが、無料公開シンポジウムは、森上研の過去問分析結果について、各学校からお墨付きと補足がある、といった内容かと。

内容は回によって違うようですが、森上研がかなり深く入試問題を分析していることは明らかですし、いずれにしても無料ですので、広尾学園/吉祥女子/本郷が第一志望群の方(の保護者)はとりあえず確認してみてよいかと思います。

少なくとも、自分を含め一般の保護者がヤマを張って出題分野を当てにいくよりは良いです。

あと、今回は動画配信なので、5年生以下でも申し込み可能です。1週間限定公開である点は気をつける必要がありますが。

一方で、広尾学園/吉祥女子/本郷は、たまたま3校とも、このあと学校側でも「入試説明会」を開催予定です。

「入試説明会」の場合は、2021年2月の試験問題の各教科作成担当者がなどを(2021年2月出題予定の試験問題を頭の片隅に置いて)出題形式や分野、解答にあたり気を付けて欲しい点などを解説する説明会なので、今回の森上研の無料公開シンポジウム(この場合、各教科作成担当者は昨年度の担当者のはず)とは全く異なるものです。

学校によっては出題のヒントが提示される、出願時の留意点の説明がある点も含め、受験予定の学校にて入試説明会が開催される場合は、親だけで良いので予約して必ず参加しましょう。

なお、入試説明会ではない学校説明会については、以下を参照ください。

【中学受験】(3)オープンキャンパス、学校説明会、文化祭について
オープンキャンパス、学校説明会、文化祭。どれも、受験予定の親子が参加できる、中学で行われるイベントではありますが、内容は違うので、目的に応じて参加すると良いかと思います。オープンキャンパス学校によっては、オープンスクール、...

余談

森上研の無料公開シンポジウム開催について、広尾学園は学校説明会のページからリンクが貼られていますが、10/18現在、吉祥女子と本郷のホームページからはリンクが貼られていません。昨年は(全部は確認していませんが)各校ホームページからリンクが貼られていたので、結構急に公開が決まったことなのかも。(10/19吉祥女子からはリンク作成されました)

なお、大手塾は大手塾で、例えば日能研であれば、後期日特の事前の説明会で各学校の出題傾向について説明はあります。但し、第一志望の中学しか聞けませんが。

他にも「(難関校の学校名) 過去問」でぐぐると、大手塾以外の塾・家庭教師による、その難関校の出題傾向や対策が書かれたページを確認できます(もちろん内容は重複しますが)。自分がそうだったのですが、入試直前期の通勤中とかに親が携帯で目を通してみるぐらいは良いかも。



にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました