日能研

その他

今回も大きな変動は無し:日能研のR4偏差値更新

2022/10/31に日能研の予想R4偏差値が更新されました。 日本学園は38⇒40になりました。その他は大きな変動はないです(あくまで当方が確認した限りでは)。 今回の「予想R4偏差値」の比較対象 今回公開...
中学受験

芝国際も日本学園も大きな変動は無し:日能研のR4偏差値更新

2022/10/3に日能研の予想R4偏差値が更新されました。 前回と2ポイント差があったのは日本学園のみです。 とは言っても、36⇒38なので、まだ低いように思いますが・・・ 今回の「予想R4偏差値」の比較対...
その他

漢字の書き順:「博」の右上の「丶」は最後ではない!?

何故か、日能研6年の9/4の公開模試、9/18の合格力実践テストで、漢字「博」の書き順が問われています。 当方、漢字の書き順にはうるさい方なので、国語に限らず子供が書き順を間違えると、偉そうに「書き順が違う!」とか言ってます。 ...
中学受験

【中学受験】6年生9月以降の日能研との関わり

日能研では、6年生9月以降、入試問題レベルの問題演習中心になります(他の塾はもっと早そうですが)。また、難関校であれば同一志望校、それ以外であればほぼ同等のレベル(偏差値)の複数の校舎の受験生が集まって過去問等の演習を行う「後期日特」も始...
その他

芝国際43、日本学園36??日能研の予想R4偏差値更新

2022/8/1に日能研の予想R4偏差値が更新されました。 R4偏差値55以上を対象に前回(5/12版)と比較すると、2ポイント以上の変動はありません。 また、今回の変動は概ね、3月の結果R4偏差値で変動があった学...
中学受験

私学のナカミを知る会(大妻)

当方は2021年・2022年は日能研のどこかの校舎で開催される学校説明会「私学のナカミを知る会」に何度か参加しており、本日は、大妻の「私学のナカミを知る会」に参加しました。 多分、当方は「私学のナカミを知る会」への参加は今回が最後に...
その他

9月以降の公開模試の受験会場は志望校を選択したい

6/15追記:日能研にしては珍しく内部生にだけ、9/4の会場を公開していました。(マイニチノウケンの9/4公開模試バナーから) 6/26の公開模試は外部会場で受験可能でした(既に抽選/締切済)が、本日、MyNichinoken(マイ...
中学受験

「抽選制」の合同説明会/学校説明会の当選率を上げるには?

2021年以降、一部の合同説明会や学校説明会等の予約は、先着順ではなく抽選制になっています。 先着順申込の説明会の予約争奪戦対策は、予約開始日時ジャストから、いかにミライコンパスの予約入力を素早く正確に行うか、が全てだと思いますが、...
その他

日能研「結果R4偏差値一覧」2022年版公開

2025/4/2追記:2025年版の結果R4の記事は以下になります。 2023/3/30 2023年版の記事は以下です。 以下は2022年版です。 日能研が2022年の「結果R4偏差値一覧」を公開...
その他

入試報告会雑感③(SAPIX、日能研(3/15開催分を追記))

3/18にSAPIXの入試報告会動画が公開されました。 動画については、昨年の音声ファイル形式と比べると格段に聴きやすい形式になりました。 あと、昨年までと同様ですが、冊子の「合格力判定資料」は「合格力判定サピックスオープン ...
タイトルとURLをコピーしました