その他 入試報告会雑感②(日能研 オン・ザ・ロード) 追記:2024年の記事は以下です。 2023/3/14追加: 2023年の日能研の入試報告会(オン・ザ・ロード)東京開催分の記事を追加しました。 2023/3/4追加: 2023年の日能研の入試報告会(オン... 2022.03.03 その他中学受験
その他 【中学入試2022】各塾の入試報告会 2023/3/4追加: 2023年の日能研の入試報告会(オン・ザ・ロード)の資料についての記事を追加しました。 各塾の入試報告会のうち、四谷大塚とSAPIXは2022年もリアル開催予定を取りやめました。 早稲アカは... 2022.02.23 その他中学受験
その他 広尾学園小石川の出願者数は4,047名、計算上は倍率119倍の試験区分も 広尾学園小石川の2022年出願者数が確定しました。 ※2/26に追試があるかもですが(2/5締切済)。 ※リンク削除 2022年の出願者数は昨年の3,801名を上回り、4,047名になりました。 2/4時... 2022.02.05 その他中学受験
その他 広尾学園小石川と都市大付、ともに総出願者数4,000人程になりそう 2021年の東京都私立中「のべ」出願者数1位は広尾学園小石川、2位は都市大付でした。 2022年も広尾学園小石川は順調に出願者数を伸ばしていますが、一方で都市大付が前年から大きく巻き返しており、1/28時点の出願者数をもとに算出する... 2022.01.30 その他中学受験
その他 2022年中学入試も面接は中止になるかも? 1/17追記 頌栄も面接中止になりました。まとめると、、結局は2021年入試と同じ状況になりました。 1/14追記 白百合、学習院女子も面接中止になりました。 1/13追記 桜蔭は昨年同様、記述による方法に変更になりました。 ... 2022.01.07 その他中学受験
その他 神奈川県の中学は1/6から出願開始の学校も多数あります 東京都と神奈川県はともに2/1から中学入試が始まります。 東京都内だけ見ていると、12/20から受験料支払い(=受験番号確定のはず)まで事前入力可能な学校も多いものの、出願は1/10から可能、としている学校が大半です。 一方、... 2022.01.05 その他中学受験
中学受験 【中学受験】2021年の合同説明会振り返りと2022年に向けて 2021年は3月から11月まで、当方は諸々の合同説明会に参加してみました。 ここでは2021年の合同説明会に関する振り返りと、2022年に向けた現時点での想定を書いてみます。 なお、各合同説明会参加時の記事は主に以下となります... 2021.12.31 中学受験学校説明会・合同説明会
その他 12/27申込開始:2022栄東A算数の系列小学校の先生による速報解説動画 先日、昨年度の栄東A日程の算数の解説を配信された、系列校の「さとえ学園小」の先生が、1/14~15の2日限定で、今年度の栄東A日程の算数の解説、今年の入試の傾向と注目点の解説をされるそうで、その申し込みが12/27(月)から開始になります... 2021.12.27 その他中学受験
その他 【最終】日能研の予想R4偏差値更新:1校除いて3月実績R4から大幅な変動は無かった 12/20に日能研の予想R4偏差値が更新されました(12/13版)。 例の1校は置いといて、3月末に公表された昨年度実績R4偏差値からの変動は女子2/1午前の横浜雙葉(52⇒55)以外は2ポイント以内の増減に収まっ... 2021.12.21 その他中学受験
その他 日能研の予想R4偏差値更新:広尾学園小石川は今更上昇も、栄東Bがダウン? 12/6に日能研の予想R4偏差値が更新されました(11/22版)。 今回も2ポイント以上の変動はありませんが(偏差値55以上のみ確認)・・・ 広尾学園小石川は今更の1ポイント上昇がある一方で、何故か栄東(B日程)が... 2021.12.07 その他中学受験